
ー 開催にあたって ー
未来を創ることを他人事にせず”主体者”として取り組んでいる日本製造業の経営層やビジネスリーダーが多くいます。そのような方々が互いにつながり共創してこそ、今ある多くの社会的課題が解決され、こどもたちに誇れる未来を創ることができると我々は考えております。それを少しでも推進することに貢献しようと株式会社ワイ・ディ・シー 共動創発が2021年に立ち上げたのが「Collaborative DX」というメディアです。
そしてこの度、「Collaborative DX」の会員向け経営サロンが主催する「製造業の経営者・ビジネスリーダー勉強会」の第六回目を開催致します。本勉強会は会員以外の方も参加できるオープンな勉強会となります。
今回は、企業におけるビジネスモデル戦略、プラットフォーム戦略の第一人者である、早稲田大学ビジネススクールの教授である根来 龍之先生にご講演いただきます。
その後、本勉強会の顧問教授として協力いただいております、埼玉大学教授ならびに東京大学大学院 経済学研究科 附属 経営教育研究センター 特任准教授でもある朴英元先生も加わり、弊社代表取締役社長の田中を交え総合討論を行います。総合討論ではご参加いただいている方々からもご質問やご意見をいただく機会を作り、より多くの方のご意見を聞ける場にしたいと考えております。
お忙しい時期とは思いますが、是非ともご参加くださいますようお願い申し上げます
株式会社ワイ・ディ・シー 共動創発事業本部 シニアアーキテクト
Collaborative DX 編集長 八重島 師門
ー 開 催 概 要 ー
【 タイトル 】
Collaborative DX経営サロン
第6回 製造業 経営者・ビジネスリーダー勉強会
世界最高のデジタル戦略論で考える日本製造業のDX戦略
~経営者・ビジネスリーダーに必要なデジタル戦略論の視点~
【 特別講演 】
根来 龍之氏
早稲田大学ビジネススクール 教授
略歴
早稲田大学ビジネススクール教授・早稲田大学IT戦略研究所所長。大学院大学至善館学術顧問。京都大学卒業、慶應義塾大学経営管理研究科修了 (MBA)。鉄鋼メーカー、文教大学などを経て現職。英ハル大学客員研究員、米カリフォルニア大学客員研究員、経営情報学会会長、国際CIO学会副会長、CRM協議会副顧問などを歴任。近著に『集中講義デジタル戦略』『プラットフォームの教科書』(日経BP社)、『ビジネスモデル』(SBクリエイティブ)などがある。
【 開催日時 】
2023年03月02日(木)16時30分~19時00分
【 参加対象者 】
製造業の経営層、およびビジネスリーダーの方
【 開催形式 】
オンライン 【Zoomウェブセミナーを利用します】
※ インターネットに接続可能なPC、タブレット端末、スマートフォンをご用意の上、ご参加ください。
※ タブレット端末、スマートフォンを使用して受講される際は、事前にZoomアプリ(ZOOM Cloud Meetings)の
インストールをお願いいたします。
【 お申し込み締切日 】
2023年2月28日(火)17時まで
【 参加費 】
無料
【 お申し込み 】
事前登録制となります。下記より参加お申込みいただきますようお願いいたします。
※本サイトを運営する株式会社ワイ・ディ・シー(https://www.ydc.co.jp)のお申し込みサイトが開きます。
【 お申し込みにあたっての注意事項 】
当日の内容は「Collaborative DX」メディアにて会員登録した方向けに記事として配信させていただく予定です。予めご了承ください。なお、「Collaborative DX」会員は審査制となり、製造業の経営層・ビジネスリーダーのみを対象とさせていただいております。
タイトル・および講演内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご容赦ください。
※本イベントは、株式会社ワイ・ディ・シーが主催するイベントです。
この記事について
お問い合わせはこちらから
お問い合わせ